2023年8月

2023年8月

統合失調症とヨウ素

2023.8.22

おかしな言動をする人に対して「頭がおかしい」などと言うように、世間一般の人は「精神疾患は脳の病気である」と考えている。
しかし、腸内細菌の研究が進むにつれて、「精神疾患は腸の病気である」という説が登場した。『腸脳相関』という言葉を聞いたことがある人も多いだろう。
さらに、第3の新説「精神疾患はホルモンの病気」という考え方がある。具体的には「精神疾患はHTPアクシスの内分泌異常である」。
HTPアクシスというのは、視床下部(Hypothalamus)、下垂体(Pituitary)、甲状腺軸(Thyroid)の頭文字をとったもので、これら3つのホルモン分泌器官の連携によって体内の恒常性が維持されているという考え方のことだ。
この説については、すでに以前の記事で、統合失調症の患者がチラージン(合成の甲状腺ホルモン剤)を飲んで劇的に改善したエピソードについて紹介した。
https://clnakamura.com/blog/5257/
https://clnakamura.com/blog/5264/
https://clnakamura.com/blog/5266/

「統合失調症患者が甲状腺ホルモン剤を飲んで症状が改善した」などと聞くと、ほとんどの精神科医は言下に否定するだろう。「そんなことはあり得ない」と。しかし本当なのだから仕方ない。
以下の症例では、甲状腺ホルモンではなく、ヨウ素を飲んで症状が軽減したエピソードを紹介しよう。

【症例】30代男性
【主訴】統合失調症
2022年1月26日当院初診。
「発症したのは去年の11月で、幻聴がメイン。たとえば今日はここに車で来たんだけど、ふと『運転気を付けてね』みたいな声がする。幻聴かそうでないかははっきり分かる。あと、テレビを見てるとか聴覚を何かに集中してると幻聴は起こりません。声は人間のものではありません。右翼が街宣車でがなり立てるような声ってあるでしょ。あれが遠くのほうで聞こえる感じです。明らかに異質な声です。
実はもともとの病的な症状は21歳のときが初発で、そこから薬を飲んでいます。リスペリドン2㎎ですが、最近幻聴の影響で3mgに増やしました。これ以上増やしたくないので、ここに来ました。
小麦とか甘いものを避けたり食事には気を付けてるし、ナイアシンやマグネシウムのサプリを飲んでいます。ナイアシンは3000㎎とか多めに飲んだけどよく分からない」

2022年3月1日受診。
「幻聴はだいぶ減っています。一番ひどいときを10だとすると、今は2か3ぐらい。周期的にまだ少しあります。
何が効いたのか、分からない。恐らくゲルマかなという体感だけど、ひょっとしたらCBDオイルかも。でもどっちも効いた気もする。
減薬したい。今はリスペリドン3mgなので、減らしたい」

2022年4月2日受診。
「幻聴はまったくない。3月は多少あったけど、4月に入って完全に消えた。
しかも、リスペリドンは2.5㎎に減らせてる。
ただ、自分の体からにおいがする。家族は否定するけど、自分の体臭が気になる。これは大学受験のときに周りから「くさい」と言われて、気になるようになった」
その後、症状はよくなったり悪くなったりをゆるやかに繰り返し、1年ほど経過した。

2023年5月12日受診。
「前日に甘いものを食べたり外食すると翌朝から幻聴が出る。
よさそうなサプリを自分なりにいろいろ試していますが、ぱっとしません。シトルリンとかダメでした。オメガ3のサプリはメーカーによって質が違いますね。中国製、イタリア製、日本製を試したけど、結局日本製が一番よかった」
このとき、初めてヨウ素サプリを勧めた。1日1滴とか2滴とかごく少量で試してください。

2023年7月12日受診。
「幻聴はほぼありません。せいぜい10日に1回程度。大雨で雷が鳴ってるとか、気圧が悪いときに聞こえる程度です。
あと、一番驚いたのは、自分の体のにおいが消えたこと。最近夜によくオナラが出ていたけど、出なくなったし、出てもにおいがない。これには本当に驚いた。ただ、2滴ではなくて3滴飲んでます。レビューで「6滴飲んでる」って人がいて、それぐらい増やしても大丈夫なんだなと思って。増やしてからますます効果を感じました。
本当に、すごくよくなった。何かのサプリがこれほどスパッと効いたのは、ゲルマニウム以来です。
ただ、ゲルマは金銭面の負担が大きいので、ちょっとずつ減らしていきたい。ヨウ素は安いので、ゲルマを減らす助けになると思う」

画像

まず、「ヨウ素は甲状腺ホルモンの材料である」という事実がある。
次に、上記のように、ヨウ素の服用によって統合失調症が改善したという事例がある。
これらのことを合わせて考えると、「統合失調症はホルモン疾患である」という仮説はあながち間違っていないように思える。
ただ、現時点で僕も確信はありません。というのは、統合失調症患者全員にヨウ素が効くわけではないからです。ある女性患者に勧めたところ、「むしろ悪化した」とのこと。試すとしても、まずは慎重に、1滴、2滴とごく微量から始めることです。

統合失調症に対して、アシュワガンダを使うことはかなり前からやっていました。アシュワガンダというのは、インドのアーユルヴェーダ医学で古くから用いられていて、別名インド人参とも言われる。
ちなみに、「なんちゃら人参」という表現の本家は、当然朝鮮人参です。朝鮮人参に様々な薬効があって個人の体感レベルでもよく効くことは昔から有名で、その本家にあやかって、強壮作用のある根茎ハーブは「産地プラス人参」で呼ばれることが多い。インド人参もそうだけど、他にも、エレウテロ(エゾウコギ)をシベリア人参と呼んだりするように。
アシュワガンダについても過去記事でけっこう紹介していて、たとえばこんな記事。
https://clnakamura.com/blog/1895/
アシュワガンダも朝鮮人参もエレウテロも、アダプトゲン(抗ストレス作用のあるハーブ)に分類されている。要するに、飲めば元気になるんです。

たとえば、

画像

競輪の選手40人を、アシュワガンダ投与群(500㎎を1日2回)とプラセボ群に分け、8週間後にパフォーマンスを測定すると、アシュワガンダ投与群で明らかに心肺機能や体力が高まっていた。

高めるのは身体機能だけではない。以下の研究にあるように、

画像

アシュワガンダ投与群はプラセボ群に比べて、集中力、短期記憶、作業記憶がアップした。
つまり、メンタルも強くすることが分かっている。だから、僕は認知症やうつ病の人に勧めることもけっこう多いんだけど、以下の研究のように、統合失調症の人にも勧めたい。

画像

統合失調症患者をアシュワガンダ投与群(1日1000mg)とプラセボ投与群に振り分け、12週間後に比較すると、PANSSスコアがアシュワガンダ投与群で有意に改善した。

なぜアシュワガンダで統合失調症が改善したのか?
その背後に、甲状腺機能の改善があるんじゃないか、というのが僕の仮説です。

画像

アシュワガンダ投与群で、TSH、T3、T4がプラセボ群に比べて有意に改善する。

アシュワガンダはヨウ素よりも使いやすいです。つまり、ヨウ素は人によっては作用が強く出て副作用があり得るけれども、アシュワガンダは、さすがアーユルヴェーダで大昔から使われてるだけあって、副作用はまずない。ただ、効果についても、それなり、という印象です。

発達障害からの回復

2023.8.20

8歳の男の子が発達障害を主訴に2023年6月30日当院を受診した。
母親が語る。
「1歳半検診で言葉の遅れを指摘されて、ひょっとしたら、と思いましたが、検査を受けてはっきり発達障害と診断されたわけではありません。ただ、特別支援センターで説明を受けて、恐らくそうなんだろうなと。
普通学級で生活していますが、週1回通級に行っています。同級生とのコミュニケーションは以前よりはとれるようになってきたけど、担任の先生からみると、2年生としては言葉の理解が乏しいと指摘を受けました。
あと、言いたいことが通じなかったときにイライラしてかんしゃくを起こします。暴力は出ないけど、カッとして大きな声が出たり。
そういう症状が改善できればと思って伺いました」

食事は甘いものや小麦を避けるなど気をつけている。コロナワクチンは本人を含め家族は誰も受けていない。とてもしっかりしたお母さんという印象を受けた。
「小児の定期接種ワクチンは?」
「全部受けさせてしまいました。4種混合とか」
言葉に後悔の色がにじんでいる。
僕は自閉症含め発達障害、知的障害の大半はワクチンが原因だと考えている。しかし、こういう、すでに“分かっている”お母さんに対しては、過去の非を責めない。僕がわざわざ言わずとも、お母さん自身が死ぬほど後悔しているものだから。ただ「これからは打たないでくださいね。インフルとかも含めて」程度の注意にとどめておく。

食事については、すでに僕のほうから指導すべきことはほとんどない。ただ、いくつかオススメの食材を伝えた。

まず、ヤマブシタケ。
スーパーで普通に売っているけれども、季節を選ぶ。旬でないと流通していない。

画像

売ってなければ、ドライをどうぞ。

画像

水で戻して、味噌汁にでも入れて食べるといい。
あるいは、キノコが苦手という人は、サプリもある。英語でlion’s maneと検索すると複数の商品が出てきます。
過去記事で統合失調症に効くとして紹介したことがある。
https://clnakamura.com/blog/4675/
https://clnakamura.com/blog/6267/

結局ヤマブシタケに限らず、キノコにはベータグルカンが含まれていて、それがいい仕事をするんだと思う。
そういう意味でいうと、ベータグルカンのサプリも悪くない。

世の親は、我が子が知的に優秀であることを望むものだ。「頭のいい子であって欲しい」と。
そんな親御さんに朗報です。子供の頭がよくなるサプリがあります。
クリルオイルです。
これについてはやはり過去記事で紹介しました。
https://clnakamura.com/blog/3665/
石黒先生が「我が子にひとつだけサプリを飲ませるならこれです」と、クリルオイル一択だと。

「我が子にひとつだけサプリを飲ませるなら」の問いに対して、僕なら当然、アサイゲルマニウムと答える。
ゲルマはきっと、この8歳の男の子にも助けになるだろう。
あと、ヨウ素もいいよ。1日1、2滴とかごく少量だけ飲んでごらん。

タラ肝油もいい。脂溶性ビタミンの補給源として理想的だよ。あと少量ながらヨウ素も含まれている。
ただし、肝油ドロップは無意味だから気を付けて。

2023年8月18日再診
「落ち着きました。先生は『数日してじわじわと効果が出る』と言っていましたけど、そんなことはありません。初めて飲んだその日から、すぐ落ち着いて、イライラしなくなりました。
散らかってる部屋を自分で片づけたり、自分から机に向かって宿題をするなんて、一体この子は誰の子なんだと思ったほどです(笑)
最初は本人、酸っぱいって言って少し嫌がりましたが、今では自分から飲みます。私が忘れていてもこの子が忘れません。

学校から『基礎学力をつけたほうがいい』と言われて、1か月ほど前から公文に行き始めました。毎日算数と国語をしています。やる前は、毎日取り組めるかどうか分からなかったけど、毎日やっています。
このあたりも、ちょっとした奇跡です。以前なら絶対やらなかった。1回、2回、いやいややったとしても、毎日続くなんてあり得ない。めんどくさいことはやらない子なので。でも、今、毎日取り組んでいます。

落ち着いたことが一番大きいですね。自分のなかの怒りとか、イー!っていうかんしゃくが、ちゃんとコントロールできるようになったみたいです。
以前は、弟とのケンカが激しくて、お互い叩いたりして、行くところまで行かないと終わらなかったのが、今は制止がきいて、兄として自分が妥協したり、おりることを学んだような感じです。
びっくりしています。この子はこんなにも”大人”になれるのかと。

すすめられた食材やサプリは極力とりいれています。
あと、オリゴスキャンで重金属が高かったので、調理器具を変えました。鍋とか炊飯器とか。鍋でお米を炊くようになって、お米がおいしくなりました。

7月末にピアノ教室の発表会がありました。丸一日朝から晩まで缶詰で、他の人が演じているときには退屈したりもうすぐ自分の出番かと思うと緊張したりして精神的に不安定になるはずのところ、ものすごい落ち着いていました。この子よりも私のほうが緊張して不安定でした(笑)
待つときには待って、演じるときには演じる。めりはりがきくようになりました。
ここを受診して以後、この2か月、この子の変化を見て、親として感心しっぱなしでした」

人生が好転した2か月やね。今後もっとよくなっていくと思うよ。

薬で病気になる理由

2023.8.17

50代女性
「10年ほど前に血栓症と言われて、それ以来ワーファリン(抗凝固薬)とアトルバスタチン(コレステロール降下薬)を飲んでいます。あと胃薬も。
でも最近こういう薬が体に悪いと知って、それで主治医に薬をやめたいと言いました。すると、「やめるといろいろ病気になるけど覚悟の上か?」と聞かれて、怖くなって「やっぱり続けます」と。
と言ったものの、やっぱりやめたいんです。どうにか上手にやめる方法はないでしょうか。
コレステロールは放っておくと200いくつとか高くて、家族性高コレステロール血症だと言われています。「そのせいで血栓ができやすいんだ」と。
子供のときから虚弱でした。頭痛持ちで、風邪を引けばすぐ薬を飲むようなタイプ。抗生剤とか痛み止めとか、今でこそ極力使わないようにしてますけど、若いときは遠慮なく飲んでいました。
毎年職場の検診で心電図の異常を指摘されたり、おまけにLDLも高かったりするので、ワーファリンとスタチンだけは仕方がないのかなという思いもありますが、何とかなりますか?」

ワーファリンは飲んではいけない薬の代表格です(というか、飲んでもいい薬というのは基本的にありません)。

画像

ワーファリンは1930年代に干し草から単離され、1948年に殺鼠剤として販売されました。もちろん今でも売っています。

画像
有効成分:ワルファリン0.05%

殺鼠剤として開発されてから10年も経たない1954年、同じ物質が抗凝固薬として認可されることになりました。
まず、素朴な感覚を大事にしてください。「飲んだネズミが死ぬ薬が、人間に無害である理屈があるだろうか?」と。医者は患者に薬を飲ませようとしてあれやこれやと理屈を言いますが、この素朴な直感のほうが正しいことが多いものですよ。

ワーファリンはどのようにして抗凝固作用を発揮するのか?
体内には凝固因子(Ⅱ、Ⅶ、Ⅸ、Ⅹ)というのがあって、これは医学部で必ず習います。国家試験にもよく出るので、医学生はこの凝固因子を「肉納豆」(2、9、7、10)とゴロ合わせで覚えているものです。
これらの凝固因子は皆、分子構造のなかにグルタミン酸を含んでいます。このグルタミン酸基に対して、γグルタミルカルボキシラーゼという酵素が作用して、カルボキシル基をくっつける。この反応をGla化といいます。
活性のない凝固因子はGla化されることで初めて活性を得て、凝固作用を持ちます。このGla化には、ビタミンKが電子供与基として関わっています。

画像

電子を供与したビタミンK(酸化型ビタミンK)を、再び還元するのがビタミンK還元酵素ですが、ワーファリンはこの酵素の働きをブロックします。
つまり、ワーファリンを飲んでいると、体内では還元型ビタミンKがどんどん減少していく。要するに、ビタミンK欠乏状態になります。するとどうなるか?
実はGla化されるのは凝固因子だけではありません。オステオカルシンという骨の代謝に重要なタンパク質もGla化されることで活性を持ちます。これは骨芽細胞から分泌されるタンパク質で、骨形成、血糖値安定、筋肉増強、記憶力増強など、いろんな作用がある。逆にいうと、ワーファリンを飲んでビタミン欠乏状態になりGla化が進まない、つまり、オステオカルシンが活性化されない状態が続くと、カルシウムを骨に定着させることができなくて骨粗鬆症になり、血糖値が乱れて糖尿病になり、筋肉がやせて認知力も低下する、という具合にろくでもないことになります。また、骨にとりこまれなかったカルシウムはプラークとして動脈の内壁に沈着して動脈硬化を促進することになる。
プラークが沈着して内壁が固くなり細くなった血管は、当然血栓がつまるリスクが増加する。

画像

ここには、要素還元主義に陥った医者の愚かしさがよく出ています。
医者は血栓症の患者に対して「ワーファリンは血栓予防薬です。これを飲んで、同じことがまた起こらないようにしましょう」などと言って服薬指導する。局所的な説明としては正しい。しかし全体としてみると間違っている。医学って本当、こういうことばかりですよ。

あと、スタチンも飲んではいけません。これについてはすでに過去記事で何度もお伝えしました。ただ、このビタミンKという文脈でいうと、実はワーファリンだけではなく、スタチンもビタミンKを減少させます

画像

スタチンを飲むと、なるほど、確かにコレステロールの数値は低下する。しかし、同時に大事なものを失うことになる。具体的には、コエンザイムQ10、ヘムA、セレン含有タンパク、ビタミンKも体内から消えていく
コエンザイムQ10がなくなるとミトコンドリアでのエネルギー産生が低下し疲労など様々な異常が出る。ヘムAがないと赤血球産生が低下して貧血をきたす。セレン含有タンパクがないとグルタチオンが作れず体は酸化してゆく。ビタミンKがないと動脈硬化が進んでいく。
スタチンを飲むことで、コレステロールを下げるという、その目的は実現するだろう。しかし、目的を達成しても何ひとつ健康になっていない。むしろ病気になっている。
ワーファリンやスタチンのバカバカしさを通じて、医療がいかに詐欺的であり、犯罪的であり、茶番であるか、よく分かります。

画像

僕は基本的に、コレステロールは下げなくてもいいという考えです。コレステロールが高い人のほうが寿命が長いし癌にもなりにくいというのが統計の示すところだからです。
ただ、コレステロールが高すぎると循環器系疾患の発生率が上がるというのもまた、統計的な事実です。だから、高すぎるコレステロールが好ましくないという意見にも一応同意できます。もちろん、だからといって薬は使いたくない。では、どうするか?
ここが栄養療法実践医として腕の見せ所です。

画像

まず、コレステロールを下げる栄養素の定番はナイアシンです。ホットフラッシュについての説明は必須だけれども、サプリのコスパを考えるとまずナイアシンを勧めるところ。
もちろん、アサイゲルマニウムチャーガにもコレステロールを下げる効果がある。
食材で改善をはかるなら、をしっかり食べるといい。スタチンの開発者の遠藤章博士は紅麹カビからロスバスタチンを発見したことを考えれば、紅麹を食べればコレステロールが下がるのは当然のこと。でも、必ずしも紅麹でなくとも、普通の麹でもかまわない。
あとはリンゴ酢も効く。特にBRAGG社のアップルサイダービネガー。あれを毎日スプーンに1杯か2杯くらい、水に薄めて飲んでごらん。疲れにくくなって、いつのまにかコレステロールも下がっているだろう。
ヨウ素を少量補うのもいい。特に肥満気味の女性でコレステロールが高いという人にはヨウ素がはまる可能性が高い。1滴とか2滴とかまずは少量から始めよう。
あと、もいい。論文は複数あるけど、たとえば1日24gの活性炭を4週間飲み続けるとLDLが25%低下し、HDLが8%上昇したという研究がある。
他にもウコンとか、ブラックシードオイルとか、まぁ勧め始めたらきりがありません。コレステロールを下げる手段は、ないどころか、ありすぎてどれを勧めるか悩ましいぐらいなんです。だからね、まずはこのスタチン、やめましょう。

「でも家族性コレステロール血症って言われています」
あのね、医者が「家族性なんちゃら」って言い出したら、全部無視してもらってけっこうです。患者をおどかすための常套句なので。「家族性」であるということは、発症するのは遺伝の必然であり、症状をコントロールするために薬を服用するのは避けられない。そういうふうに思わせるためのマーケティングフレーズだから、「家族性」という言葉を聞いたら、「ははーん、その手で来たか」ぐらいに思っておいてください。

「あと言い忘れてましたが、10年ぐらい前、PMSがあまりにもひどくて婦人科に行くとチョコレート嚢腫と診断されました。それで、ホルモンバランスを整えるためにヤーズを飲んでいました。それから1年後くらいに足が痛くなって病院に行くと、血栓症と言われて」

この言葉を聞いて、すべてがつながった。
ピルを飲んでいると血栓ができやすくなる。実際、この人の血栓はピルが原因だろう。しかし病院では「血栓予防にワーファリンを飲みましょう。あと家族性コレステロール血症だからスタチンも飲んでね」と、そもそも血栓の原因であるピルについては何も言われなかった。
根本の原因を無視しているばかりか、毒物としかいえない薬を処方された。
この女性の経験談は、そのまま、デタラメな現代医療の典型例になっている。

あと、胃薬も処方されているけど、これもやめたほうがいい。
最近の論文でこんなのがあった。

画像

今の胃薬というのはPPI(プロトンポンプ阻害剤)が主流だけど、これを4年以上飲んでいる人では認知症の発症リスクが飲んでない人に比べて33%高かった。

健康の秘訣は病院に行かないことです。救急医療だけは例外。交通事故のときだけは病院のお世話になろう。でもそれ以外は行く必要ない。
「あなたは○○病です。あなたにはこの薬が必要です」
真剣な表情でこういうふうに医者に言われたら、相当肝っ玉が据わった人でないと断れないだろう。言われるがままに薬を飲んで、やがて本当に病気になっていく。
病院の茶番劇は、大真面目な顔で行われている。これ、知っておこう。知らないと絶対だまされちゃうからね。

画像
「薬を飲む人は二度回復しないといけない。ひとつは病気からの回復、もうひとつは薬からの回復」

シェディングの経験談

2023.8.16

50代女性
「95歳の母親のために、訪問看護師やヘルパーが来てくれたり、医者が往診に来てくれるのですが、シェディングが耐えられません。介護を受ける当の母はそれほど影響はないのですが、同居の私がひどい影響を受けます。訪問看護師は5回接種済み、ヘルパーは少ない人で2回、多い人で6回受けています。
いえ、2回だからマシってことはないですよ。回数にかかわらず、ひどい人はひどいです。最近この暑さで代謝がいいのか、においを発散する人もいます。6月ころからきつくなってきました。接種者特有のあのにおいが。
朝医者や看護師が来てひどいにおいをまき散らして行って、窓を開けて換気しますが、せっかくにおいが抜けた頃に今度はヘルパーが来て、という具合に、家は常にシェディングのリスクがあります。
私、○○市の田舎に住んでいます。介護の事業所に人手が少ないのも聞いています。ただ、あまりにもひどいシェディングを発散している人については「この人はやめてほしい」という要望をせずにはいられない。そこで、意を決して訪問看護の所長に電話しました。当然、まず「シェディングとは何か」の説明から入らないといけません。私、根気よく説明しました。あのワクチンにはmRNAが含まれていてそれが細胞のタンパク産生機構を利用してスパイクタンパクを作ってそれが延々作られ続けて体外にまで排出されてそれが周囲に悪影響を与えて、、、みたいなことを説明しました。すると、所長は理解してくれました。それで、ひとり、この人は本当に無理という人を外してくれました。本音としては、ちょっとでもシェディング臭がする人は全員外して欲しいのだけど、マンパワーが少ないのも分かるので、ひとり外してくれただけでも御の字と納得するしかありません。

シェディングはリアルですよ。他の人がどうかは分かりませんが、シェディングを受けると私の体にどのような異変が起こるか、説明します。
食らうと、まず、一気に気分が悪くなりますのどがケバケバする感じになり、さらに胃が痛くなる。もっとひどいと、気管支から肺が苦しくなり、究極的には背中が痛くなります
これが急性症状だとして、これらの症状が治まった後にも数日間妙な症状があります。めまいだったり、いきなり咳が止まらなくなったり体中がつまっているような感覚がある。あるいは、目、頭、体全体がもやもやしてる感覚に包まれたりもする。頭痛がして、首の凝りというか、首に変な痛みが走って、さらには唾液が粘っこくなる悪夢も増えました。
あと、歯です。シェディングは、歯に来ます。これは本当のことですよ。
6月、本当にひどかった。ここを予約したかったけど、予約がいっぱいでとれなかった。それでいろんな医者に行った。東京のある歯科医がシェディングに理解があって、この先生がこう言っていました。「シェディングで唾液が粘る人は、左上の5番、右上の5番の歯に痛みとか歯茎の出血などの症状が出やすい」と。
伊丹の池澤先生にもお世話になりました。ビタミンC点滴と漢方薬をフルボ酸をもらってだいぶ回復しました。フルボ酸をシュッシュしたマスクをしなさいとの指導を受けて、確かにこの対策で楽になります。
除去散(漢方薬)を飲んで、最初の1週間ひどい下痢をしました。腸の表面がはがれるようなひどい下痢で、この下痢のあとずいぶん体調が楽になりました。腸の毒素がデトックスされたんだろうなと思います。
漢方薬、フルボ酸、ゲルマニウムは私のシェディング対策の必需品です。

私自身も母の介護で疲弊しています。母が深夜にトイレに行くたびに起こされます。そういうのが2回3回とあるので、睡眠の質が悪くて毎日の疲れが抜けないようです。
母が亡くなれば私には身内がなくなります。だから、母が生きてくれていてうれしいのはもちろんですが、しかし一方で「この介護はいつ終わるのだろうか」という気持ちもあって、特養や有料老人ホームに預けることも考え始めました。それでケアマネさんに相談するうちに、コロナ禍で異常事態が起こっていることを知りました。
先生、今、○○市の特養はガラガラです。空き室が多すぎて、『老人入居歓迎!』というファックスがひっきりなしに来るとケアマネさんが言ってました。コロナ前にはこんなこと考えられなかった。入居まで100人待ちなんてことも以前はざらにあった。でも今は閑古鳥で、待ちなしで即入居可能だと。
なぜだと思いますか?それは、特養に入居する老人が死にまくってるからです。6月前半、ひとつの施設だけで20人亡くなったとケアマネさんが言ってました。「30年この仕事してるけどこんなことは経験がない」と。
だからもう、関係者は分かってますよ。あのワクチンでどういう事態が起こっているのか。いかにやばいワクチンか。さすがにバカでも気付きますよ。
逆に、有料老人ホームは空きがありません。特に、面会制限のない自由な有料老人ホームはすごい人気で、入居待ちが何人もいます。なぜか、分かりますか?
有料老人ホームはワクチンが任意だったからです。特養みたいに、利用者に対して半ば強制的に打つなんてことがなくて、仮に打つとしても家族の署名捺印がない限り打たない、みたいな方針だった。その結果、みんな打たなかった。だから、誰も死ななかった。みんな生きてるから、部屋があかない。
私の母も一時期特養のショートステイに預けてたんですけど、利用するたびに鼻にPCRの綿棒突っ込まれて検査されるので、そういうのが嫌で、行くのをやめました。だから、事情が分かってる人は特養に家族を入れようとは思わない。でも、老人ホームは人気で、しかもみんな元気で誰も死なないので空きが出ない。

ケアマネとかヘルパーとか、さすがに気が付いてますよ。老人の亡くなり方が半端じゃないので。
それだけじゃなくて、ヤコブ病の人もいましたよ。定年まで学校の先生をしていて、しっかりした人でしたが、ワクチン打って急に自分が分からなくなって、1か月ほどして亡くなったと。市に報告が上がってるかわかりませんけど、私たち、うわさしてました。「あれ、ヤコブだよね」と。
介護現場にはリアルな声があふれていますよ」

妊婦とアサイゲルマニウム

2023.8.12

こんなメッセージが届いた。
「以前、妊婦である妻のバセドー病を診察していただいた○○と申します。おかげさまで先日、元気な男の子を出産しました。
去年妊娠中にゲルマニウムを飲み始めて、わずか1か月ほどで甲状腺の数値が安定したことに私たち夫婦は驚きました。そしてそのときから、ゲルマの効果について、半信半疑から確信に変わりました。診察時、中村先生が「ゲルマを飲んだ妊婦さんはみなさん安産ですよ」と言っていたので、一体どのようになるだろうと妻と話していました。
そしていざ出産のとき、私が病院に駆けつけると助産婦さんが「こんな安産見たことない」と興奮していました。「奥さんは痛みのコントロールが上手ですね」と。通常、初産の場合、胎盤が出てくるまでに10分から30分はかかるらしいのですが、妻はたった30秒だったというのです。単なる安産どころか、驚きの安産だったようです。おかげで妻の消耗も最小限に抑えることができました。
しかし驚きはそれだけではありません。赤ちゃんが生後2日目でおっぱいを探して母乳を上手に飲むと看護婦が驚いていたのです。「そんなにすごいことなんですか?」と聞くと、「退院する頃にどうにか上手に授乳できるかってレベルで、2日目からごくごく飲むのは珍しい」というのです。他にも、髪の毛のふさふさ具合や目の力が違うといいます。私も第一子なので他の子との比較のしようがないのですが、院内ではけっこうな驚きだったようで、いろいろな看護婦が赤ちゃんを見に来ると妻が言っていました。「これもゲルマのおかげかも」と妻と話しています。
今ではホッと落ち着いた日々ですが、出産までは婦人科医との闘いと忍耐の日々でした。妻はB型肝炎のキャリアなのですが、中村先生にも相談し、自分たちでも調べて、ワクチンは打たないと決めたのですが、医師に話したところ「あなたは赤ちゃんの権利を奪っている」と脅されました。お産を担当する医師ですから、関係性を損ねるのも得策ではないと思い、「接種も考えておきます」と何となくかわしていましたが、いざ出産の日、私も妻もはっきり断りました。「接種はお断りします」と。毅然とした態度だったので、その場では「ああ、そうですか」と医師は答えましたが、内心納得していなかったのでしょう、陣痛に耐える妻の横で「あんたの子供、ワクチン打たないと死ぬよ」と何度も言ったそうです。妻もメンタルがきついなか、よく正気を保ってくれました。
B型肝炎ワクチンを打たなかった。今でもこの決断に後悔はありません。
バセドー病、B型肝炎、さらにお産という大変な状況下で、ゲルマニウムは体になじむような自然な力を与えてくれました。
長文になりました。先生のいろいろな助言のおかげで今があります。心よりお礼を申し上げます」

妊婦がアサイゲルマニウムを飲んでも大丈夫かどうか、これについては岡澤美江子医師が数多くの症例報告をしている。以前の記事で紹介したことがある。
https://clnakamura.com/blog/6561/
この記事のなかで、「98歳の岡澤先生は今も現役の臨床医で、、、」という記述があるが、先生は今年102歳で亡くなられた。晩年は施設住まいだったが、自身がゲルマを飲むのはもちろん、同じ施設に入居する人たちにも気前よくアサイゲルマニウムをあげたりしていたという。

動物実験で催奇形性の有無など妊娠したメス個体と次世代への影響は十分に調べられていて、アサイゲルマニウムの安全性には何ら問題はない。
しかし他のゲルマニウム(いわゆる「有機ゲルマニウム」)が安全かどうかは分からない。十分な安全性試験を行っていないからです。だから僕は、いわゆる「有機ゲルマニウム」ではなく、特にアサイゲルマニウムを勧めています。
僕の妻も妊娠中(に限らないけど)ゲルマを飲んで、立派な赤ちゃんを産みました。

バセドー病というのは、要するに自己免疫疾患です。甲状腺刺激ホルモン(TSH)の受容体に対する自己抗体ができて、それが受容体を刺激して甲状腺ホルモン(T3、T4)を作ってしまう。それで動悸、息切れ、頻脈などの症状が出る。
アサイゲルマニウムは免疫の異常を整える作用があるので、自己免疫疾患全般にオススメです。もちろんバセドー病の人にも。
あと、以前の記事で勧めましたが、バセドー病にはヨウ素もいいですよ。プランマー博士が100年前から実験でその有効性を証明していました。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC10024581/

B型肝炎の母子感染を予防するために、生後12時間以内にワクチンを打つことになっている。さらに、初回から1ヶ月後に2回目を、初回から6ヶ月後に3回目を接種する。合計3回のワクチンを打つ。
しかし、本当にそんなワクチンが必要なのだろうか?
まず、体内に注入するワクチンがどんなものか、添付文書を見てみよう。

画像
https://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/iyakuDetail/ResultDataSetPDF/261976_6313402A1073_6_06

成分について、もっと詳しく見ると、

画像

アルミ、ホルマリン、チメロサール(水銀)などが入っている。

ホルマリンはホルムアルデヒドの水溶液のことで、ホルムアルデヒドはシックハウス症候群の原因として有名です。気体として吸ってさえ体調を悪化させてしまうものを、溶液として体内に注入して本当に大丈夫か、という疑問があります。
それに、ホルマリンって、解剖学教室ではおなじみだけど、死体の保存溶液に使うようなやつですよ。あれを大事な赤ちゃんの体に注射するなんて、親として本能的に危機感を感じないといけないよ。

アルミがなぜよくないのか。たとえば、2022年に出たこの論文によくまとまっています。

画像
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC8767391/

アルミの毒性により、「酵素活性が抑制されたり狂ったりして、正常なタンパク合成ができなくなる。核酸の働きや細胞膜の透過性が変化したり、DNA修復ができなくなる。プロテインフォスファターゼ2A(PP2A)の活性が抑制され活性酸素が増大し、酸化ストレスが発生する。抗酸化酵素の活性が低下し、細胞内の鉄の恒常性が変化する。さらに、NF-Kβやp53、JNK経路が変化しアポトーシス(細胞自死)が起こる」。

水銀の毒性についても過去の研究でよく調べられています。やはり、2022年のこの論文がよくまとまっています。

画像
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/books/NBK499935/

ひとつ注意しておきたいのは、アルミと水銀、個々の重金属の毒性もさることながら、これらを同時に体内に注入したときの、その合わせ技の毒性です。

アルミと水銀が反応すると、このようにアマルガム(合金)が生じる。
これは理科の話です。状況と条件が整えば、これは必然的に起こります。
赤ちゃんの体内で同様の現象が起こっているとなれば、どうですか?

画像
https://childrenshealthdefense.org/defender/hepatitis-b-vaccine-newborns-safety-data-cola/

「ワクチンの安全性は治験で十分検証されている」としてFDAは乳児へのB型肝炎ワクチンを認可しているのだけれども、この治験が実にお粗末で、ワクチンを注射した147人の赤ちゃんをたったの5日間観察しただけなんです。そんな研究で以って、「十分検証されている」なんて言ってるんですね。接種から6日以後に起こった症状はすべて無視されている。こんな治験、ありえない。

産婦人科医、あるいは小児科医に言われるがままに赤ちゃんにワクチンを打つのなら、以下の接種スケジュールに従って打つことになる。

画像

あの「コロナワクチン」もさっそく登場している。しかもトップに。こんなところにも、製薬会社の力を感じます。

「先生にすべてお任せします」などと医者を盲信するスタンスでは我が子の健康を守れない時代になりました。親の無知で子供が死ぬ時代です。
ネットのおかげで情報は開かれています。ワクチンの危険性についての情報は、普通に検索するだけでは出てきませんが、それでも、ちょっと工夫して調べれば見つけられるはずです。
みなさん、子供にワクチンを打たせるなら、何が正しくて何が間違っているか、どうか熟考の上で判断してください。

関節炎とホウ素

2023.8.6

画像

レックス・ニューンハム(Rex Newnham)博士の話
「35年前、私はオーストラリアのパースに住んでいました。パースは大半が白い砂地で、土地自体の必須ミネラル含有量が少ないんですね。ただ、粘土質の土地も多少あるにはありました。当初は粘土質の土地に住んでいたので、私の健康はバッチリでした。我が家は家庭菜園をしていて、野菜はほとんど全部自分で作っていたのです。

画像
Banksia 

しかし後に砂地に引っ越すことになりました。バンクシア(ヤマモガシ)が生い茂っている砂地で、表面だけは黒っぽい土質だった。家庭菜園を始めた初年度だけはまぁまぁの収穫でしたが、翌年からの出来は散々で、しかも野菜の成分を調べるとあらゆる必須ミネラルが欠乏していました。私は植物学を専攻しており、大学で植物学と土壌学の講座を持っているぐらいですから、植物に含まれている成分の分析となればお手のものです。
私が関節炎を発症したのはちょうどこの頃のことです。症状は年々進行し、ついには歩行困難をきたすほどになりました。近所の医者に行くと何やら薬が出ましたが、まったく効きません。そこで、私も科学者の端くれですから、自分のこの関節炎の原因を突き詰めてやろうと心に決めました。
私は、毎日自分の口にする食事が栄養的に十分ではないことを知っていました。土に含まれているミネラルがことごとく欠乏していることは分析すれば分かります。そして、土のミネラルが欠乏しているということは、そこに育つ植物、その植物を食べる草食獣の肉、すべてミネラルが欠乏しています。ホウ素、カルシウム、銅、鉄、マグネシウム、マンガン、モリブデン、カリウム、亜鉛など、私はミネラルに関する過去の文献を徹底的に調べました。
しかし、どのミネラルに関しても、関節炎に関係しているという記述は見つけることができませんでした。しかし、私は、植物学者としての経験上、ホウ素(boron)が植物の成長に欠かせないものであることを知っていました。ホウ素がないとカルシウムの代謝がうまくいかず、植物は枯れてしまうのです。これは私が実験的に何度も確認したことです。「動物でも同じことが言えるのではないか」というのが私の直感でした。

ホウ素に関する学術論文にすべて目を通しましたが、そのことごとくが、ホウ素の毒性についての研究でした。致死量は40~60gだとか子供はもっと少ない量で死ぬとかその手の話ばかりで、私の知りたい記述はありません。
それで、まず、私は自分を対象として人体実験をしました。30mgのホウ砂(borax)を1日2回飲みました(これはホウ素(boron)でいうところの1日6mgに相当します)。
飲み始めて1週間で、痛みがやわらぐのを感じました。10日経つと、痛みはもっと楽になり、3週間後にはすっかり治りました。痛みも腫れも関節の固さも、すべてがすっかり消えました。それで、ホウ砂を飲むのをやめました。やめて1年後、また痛みと腫れが出てきたので、ホウ砂を再開しました。2週間でまた治りました。

自分の関節炎が治ったことで、私は自分の仮説「関節炎=ホウ素欠乏説」に自信を持ち始めました。それで、同じ大学の医学部の知り合いや公衆衛生当局に勤める友人などに自分の経験を伝えました。しかし誰も興味を持ちません。健康な人にとっては、誰が何をして治ったと聞いても、他人事なんです。
しかし関節炎に悩む人何人かに勧めたところ、彼らは俄然興味を示しました。そして、私の言うようにホウ砂を飲んだところ、彼らの関節炎も治りました。「何をしても治らなかったのに、ただホウ砂を飲むという、それだけで治ってしまった。治った今でさえ信じられない」。数多くの感謝の言葉をもらい、私は喜びとともにますます確信を深めました。
ただ、全員が私の勧めに従ったわけではありません。ホウ砂を飲むことにためらいを感じ、飲めない人もいました。気持ちは分かります。ホウ砂のパッケージには「毒物(poison)」とラベルが張ってあり、ゴキブリや蟻を殺すホウ酸だんごの材料なのだから、飲めと言われて飲めるものではないでしょう。「せめてホウ素サプリのような形で商品にしてくれたら飲みやすいのですが」という声があり、私は実際に動きました。
1976年ホウ素サプリを1000ボトル作り、これは2年で完売しました。「また作ってくださいよ」という声を受け、今度は2000ボトル作り、それが半年で売り切れ。「もっといっぱい作ろう」と7000ボトル作ったところ、これもまた半年で売り切れた。口コミのパワーはすさまじく、私も思い切って、今度は2万ボトル作ったところ、それも8か月で売り切れ。さらに2万ボトルを追加で作ったけど、たったの4か月で完売。最後に作ったのは1981年、やはり2万ボトル作って、これが2か月で売り切れた。1か月に1万ボトル売れた計算です。当然のことですが、宣伝は一切していませんよ。口コミだけでこれだけ売れたんです。

この頃には私は大学で教鞭をとるのをやめました。ナチュロパス、ホメオパス、栄養学の資格を取っていたので、治療家としてやっていきたいと思うようになりました。できれば医学部に行って医学の学位を取りたかったのですが、当時すでに55歳だったので、これはさすがにあきらめました。
ホウ素サプリの仕入れや梱包、発送などをするために人を雇っていたほどで、私は絶好調でした。そんなとき、私は最大のミスを犯してしまいました。今考えても、後悔しきれないほどの大失敗です。私は、あろうことか、某製薬会社に直接出向いて、ホウ素の販売に興味はないかと持ち掛けたのです。「関節炎がこれだけ治るのだから製薬会社も興味を持つだろう」と。
しかし彼らは興味を示しませんでした。彼らが興味があるのは、患者の治癒ではなく、自社商品の販売だけでした。その製薬会社は、少なくとも2つの政府諮問委員会に人を送り込んでいました。そして、ホウ素の関節炎に対する有効性を知るに及んで、なんと、彼らは実際に法律を変えてしまったのです。「ホウ素はS4クラスの毒物とする」という法律ができ、私は毒物を販売したとして罰金刑を課されました。これ以後、私はオーストラリアでホウ素サプリを販売することができなくなりました。

画像
https://ehp.niehs.nih.gov/doi/pdf/10.1289/ehp.94102s783

1983年から1987年にかけて、メルボルンでホウ素の二重盲検治験を行いました。実はこれは私の念願でした。「ホウ素を飲んで治りました」という声がいくら集まったところで、それは科学ではありません。プラセボ群を使って比較し統計的に有効性を示すことができて初めて科学になります。
この研究を通じて、明確になったことがあります。20人を対象とした研究でそのうち70%が効果を感じたのですが、この治験期間はたったの2か月でした。実は、これは私も後で分かったのですが、高齢であればあるほど効果を感じるのに時間がかかります。2か月は若年者が効果を感じるには十分ですが、高齢者には3か月、4か月が必要です。今回の治験の参加者は50~75歳だったので、2か月の試験期間は短すぎました。もちろん、何ら副作用はなく、採血検査でも異常はありませんでした」

さて、以下に僕の症例を供覧します。
【症例】50代女性
【主訴】リウマチ性関節炎
【現病歴】平成8年に関節の痛みやこわばりを感じるようになり、平成11年頃より指が変形/拘縮するなど急激に悪化した。平成20年両膝人工関節置換術、平成30年左股関節人工関節置換術を受けた。
複数の生物学的製剤を試したが悪化する一方で、ADL(日常生活動作)も低下傾向である。当院初診は令和3年8月。

経過の長い人です。食事改善の栄養指導、減薬指導などとともに、当院からはアサイゲルマニウム、フルボ酸、ケイ素などを勧めて様子を見てきました。令和5年5月31日、初めてホウ素を提案しました(3㎎錠を1日2回)。
令和5年8月2日再診時。
「リウマトレックスを減薬してて、ついには中断したり、でもまた症状が再燃して復活したり、でも使いたくないからまたやめたり、という具合に断薬と再開を繰り返したりしましたが、以前の採血でCRPが0.45だったのが、ホウ素を3か月飲んだ後の採血でCRPが0.17に下がりました。
数字だけではなくて、体感的にも確かによかったです。
リウマトレックスはやめてるのに、オルミエント4㎎だけで症状をコントロールできてる。これ、私としてはすごいことです。
リウマチを見てもらってる主治医は「オルミエントがよく効いているなぁ」と感心していますが、私としては、ホウ素とかゲルマとかBスポット療法のおかげで今があると思っています」

ホウ素サプリでもいいし、コスパ重視なら、ホウ砂が一番いい。

画像

ただ、これを買うとしても、飲むには心理的なハードルがあると思う。「ゴキブリ駆除剤のホウ酸ダンゴ作るやつでしょ?あと、スライム作ったり。そんなの、飲んで体にいいわけないやん!」というのが直感だろうけど、これについては、上記のニューンハム博士の言葉にあるように、ホウ砂は大量摂取(グラム単位)は危険だけれども、mgオーダーとかの微量ならむしろ必須だから、量に気を付けて取れば問題ない。
ホウ砂30㎎を1日2回、というのがニューンハム博士が自分の関節炎を治したやり方ですが、これはホウ素(元素)でいうところの6mgに相当します。
興味のある方は試してみてください。

ちなみに、ホウ素(ホウ砂)が効くのは関節炎だけではありません。骨粗鬆症、動脈硬化など、カルシウム代謝の異常が関係している疾患にはすべて効きます。今回は深入りしませんが、またの機会に書きますね。

画像

有機ゲルマニウム研究会入会について

本会の趣意に賛同いただいた、医師・歯科医師・獣医師のみご登録いただけます。
ご登録いただいた方々には以下をご提供致します。

  • ①有機ゲルマニウムの最新研究情報・臨床研究をご提供
     ※HPやメールマガジンにてお知らせ致します。
  • ②毎月行う「有機ゲルマニウム臨床勉強会」やセミナーなどへのご案内
  • ③「有機ゲルマニウム研究会」認定の有機ゲルマニウム(浅井ゲルマニウム研究所 製造)のゲルマニウムサプリメントを会員特別価格にて提供